上白石萌歌さんの愛用しているカメラについて。
まずは、こちらの動画をご覧ください!
【上白石萌歌さんが旅先でスマホより持ち運ぶアイテム】として、旅色公式チャンネルで紹介されている、2台のフィルムカメラ。
いったいどんなカメラなのでしょうか?
詳しく説明していきますので、
最後まで読んでいってくださいね!


上白石萌歌さんのプロフィール

上白石萌歌さんは、女優の上白石萌音さんの実妹です。
鹿児島県出身の姉妹は、小学生の頃の約3年間、イギリスで生活を送りました。
その後、2011年に、姉妹2人で「東宝シンデレラオーディション」に応募し、妹の上白石萌歌さんは、44120人の中から、史上最年少でグランプリに選ばれました。
出演作品
上白石萌歌さんの主な出演作品は以下の通りです。
- 赤毛のアン(ミュージカル)
魔女の宅急便(ミュージカル) - 羊と鋼の森(映画)で姉妹同時出演を果たす。
- 金田一少年の事件簿(映画)
2019年9月には「adieu」名義での音楽活動を本格的に開始しています。

1台目 OLYMPUS LT ZOOM 105

動画上で最初に紹介している、革模様のフィルムカメラは、「OLYMPUS」のコンパクトフィルムカメラ「LT ZOOM 105」だと思われます。
「LT ZOOM 105」は「LT-1」の革感覚の外装を継承し、38~105mmの3倍クラスズーム機能を搭載した新製品です。レンズ保護にはクローム仕上げのバリアを採用し、革風外装との組み合わせにより高級感、独特のレトロ感、また同時に斬新さをも感じさせるデザインとなっています。
オリンパス ニュースリリース: 高性能3倍クラスズームレンズ搭載 高級感あふれる革感覚のコンパクトカメラ「LT ZOOM 105」 (olympus.co.jp)
ただし、こちらの商品は現在、生産中止になっているようで、とても希少価値が高いです。大手通販サイトを見ても販売はされていないようです。
メルカリでは何点か販売されているようです。
おススメのフィルムカメラ
Olympus μ ZOOM140VF

レンズには高性能ガラス非球面レンズが採用されており、高い解像力を実現しています。
オリンパス ニュースリリース: 視覚的に撮影が確認できるビジュアルファインダーを搭載した、高倍率3.7倍ズームコンパクトカメラ「μ ZOOM 140 VF」 (olympus.co.jp)
フラッシュにはオートカラーバランスフラッシュ機能を搭載していますので、蛍光灯のような人工光の波長を自動的に感知、自動発光し、色かぶりが起こりにくいカラーバランスの良い自然で美しい写真を撮影することができます。
さらに生活防水機能・外光パッシブオートフォーカス・充実したフラッシュモードなど、先進の技術をコンパクトなボディに凝縮したズームコンパクトカメラとなっています。

μ(ミュー)のZOOM機能はとても使いやすく、手ごろな金額である事から、初心者におススメのシリーズとなっているとのこと。
μ(ミュー)のシリーズは種類も豊富でカラーも明るく目立てます。カメラとしての性能も、一眼レフカメラにも劣らない良さも多いそうなので、一度検討してみてはいかがでしょうか。
使用方法には、以下の記事で詳しく纏められていましたので、参考にしてみてください。

2台目 OLYMPUS XAシリーズ

動画上で2番目に紹介されている、「ポケットにも入って持ち運びがしやすいカメラ」は、オリンパスのXAというシリーズであると思われます。
オリンパスのXAシリーズには、XA、XA1,XA2、XA3、XA4という5種類のモデルがあるようです。
このXAシリーズの特徴は、「ケースをスライドさせてレンズを出すこと」です。
基本的にはレンズが隠れている独特のデザインも人気な理由です。
動画で上白石萌歌さんが言っている通り、持ち運びがしやすいサイズなのも、とってもいいですね!
ポケットにこのカメラだけを入れて散歩に出れば、世界が変わって見えてくるかもしれませんね!


Olympus(オリンパス)について
Olympusは、2021年に社名を「OM SYSTEM」に変更しました。
OM SYSTEMでは、ユーザーの“人生を彩る最高の映像体験”を提供するために何が必要かを常に追求し続け、「最高の製品とサービスをお届けする」「何度でもカメラを持って出かけたくなるようなカメラを」としております。
いったいどんな素敵なカメラを作ってくれるのか楽しみですね。
コメント